ご注文品の発送は
毎週月・木曜日とさせていただきます
4月の営業日
毎週火・水・金・土 ・日
※20(日)休業
12:00〜17:00
-
リネンとリバティの小物作品集 Accessoires en lin et Liberty
¥2,150
著/Catherine Rouchie 発行/Le Temps Apprivoise 2007年 ソフトカバー 17.5×19.5cm 全64ページ テキスト/フランス語 リネンとリバティで作る、華やかで明るい小物の作品集。 表紙作品のピンクッションをはじめ、ネックレス・ブローチ・キャンディケインの花輪・ショッピングバッグ・ウォールポケットなどの15点のプロジェクトをお楽しみいただけます。縮小パターンを掲載。オールカラー。 一部ページに書き込み有り。本文ページは問題なくご覧いただける状態です。
-
クロスステッチで描く動植物絵画 JILL GORDON'S CROSS STITCH PICTURES
¥2,700
著/JILL GORDON 2001年 ハードカバー 28.5×22cm 128p テキスト/英語 画家であり、テキスタイルアーティストでもあるジル・ゴードンさんのクロスステッチ図案集。 菜園のウサギ・雄大な大地のシマウマやキリン・日暮れのフクロウ・湖の虎・夏の果樹園の牛たちなどなど。自然の美しさが生き生きと表現されています。Anchorの色指定付き。オールカラー。 小ヤケ、やや波打ちがありますが、本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
ビリー・ショーウェルの水彩による植物画 Billy Showell's BOTANICAL PAINTING IN WATERCOLOUR
¥3,450
発行/SEARCH PRESS 2018年 ハードカバー 25.5×23.5cm 192p テキスト/英語 水彩画家ビリー・ショーウェルによる、美しい花・果物・野菜の作品と描き方を写真とテキストで詳細に解説。花びらの正確な数え方から、桃の綿毛の質感表現まで、絵画制作のあらゆるノウハウを紹介。オールカラーでお楽しみいただけます。 概ね状態良好です。
-
アイデンティティの視覚的調査 Identity kits: a pictorial survey of visual signals by -Germano Facetti and Alan Fletcher
¥2,700
発行/VNB 1971年 ハードカバー 22×27cm 70p テキスト/英語 身の回りのあらゆるアートや広告、文字やグッズに潜む、人間のアイデンティティを多数の図版と共に掲載。 アダムとイブに男性と女性としての起源を、グリーティングカードを始めとした文房具が伝える送り主の気持ち、縞模様の表す隠蔽性、文字やフォントから連想されるイメージや意味、タトゥーが表す永遠の所属などなど、あらゆる場所に存在する身近なデザインから人間のアイデンティティを考察しています。それぞれの図版に調査文を掲載。興味深い一冊です。カラー&モノクロ。 カバースレ、小ヤケなど経年感はありますが本文ページは問題なくご覧いただける状態です。
-
聖ベルナルド シトー会の美術 SAINT BERNARD L'ART CISTERCIEN
¥4,300
著/ GEORGES DUBY 1976年 ハードカバー 34×25.5cm 220p テキスト/フランス語 11世紀から18世紀初頭にかけ、西洋キリスト教全体で展開された、シトー会修道院の芸術作品を収載。美しい写本やステンドグラス、タペストリー、修道院の写真や間取り図など、多数の資料を掲載。清貧と労働を重んじ、簡素で無装飾なスタイルの中に垣間見える荘厳さをお楽しみいただけます。カラー&モノクロ。 カバーに数カ所破れ、裏表紙にキズ、ややワレなどはありますが、まだまだお楽しみいただける状態です。 大型本のためゆうパックでの配送となります。
-
韓国の伝統布工芸 1988 HUH DONG HWA COLLECTION 4 THE WONDER CLOTH
¥7,600
著/HUH DONG HWA 1988年 ハードカバー 函付 34.5×26cm 283p テキスト/英語・韓国語 ポジャギをはじめ、チョガクポのパッチワーク、木版やプリントのポジャギの大判写真を243点掲載。前半では、主な用途や歴史についても解説されています。 色とりどりの貴重な伝統布工芸をお楽しみ下さい。カラー&モノクロ。 函に傷み、本体に経年シミや小ワレなどはありますが、本文ページは問題なくご覧いただけます。 大型本のため、ゆうパックでのお届けとなります。
-
刺繍家さんのワークブック THE EMBROIDERER'S WORKBOOK
¥2,480
JAN MESSENT 1988年 ペーパーバック 21×24cm 96p テキスト/英語 刺繍師がアイデアを見つけ、それらを用いて作品の完成まで導くためのヒントとなるよう書かれた指南書。 花、植物、自然、形、質感、色彩を探求し、実際に作品として製作するためのソースを提供します。 オールモノクロ。経年によるスレの他、見返しに著名あり。
-
Stumpwork
¥2,700
著/ Anne-Maric Elmbak 1992年 ペーパーバック 21.5×19.5cm 61p テキスト/デンマーク語 彫刻的な要素、細やかなディテール、驚くべき形状を含むイギリスの17世紀の技法であるスタンプワークを解説。 掲載された作品はキルトと組み合わせて製作されたものなど、手仕事の楽しさに溢れたもの。 また、一部の作品や人物や鳥を中心とした鳥などのモチーフの刺し方を主にテキストで解説。一部図案が掲載されています。 カラー&モノクロ。経年によるスレ感がございます。
-
DMC クロスステッチキット FLOWER FAIRIES "The Wild Thyme Fairy"
¥7,700
DMCによる、フラワーフェアリーズデザインのクロスステッチキット。 タイトルの直訳は"ワイルドタイムの妖精"。 まるで本物のお花のような優しい紫色と、微笑む妖精のお顔が美しいデザイン。 完成品の全体のサイズは20×25.5cmです。 未使用未開封。 刺繍布に図案印刷は無し。内容は図案紙、刺繍糸、刺繍布、針となります。 テキストはイギリス語、フランス語です。
-
心を繋いで 동심을 잇다
¥2,700
著/伝統針線文化院 彩談亭 × Pojagi * Sesttam 2022年 ペーパーバック 21×30cm 約80p テキスト/日本語 2022年に開催された、韓国伝統手芸 チョガッポ作品交流展の図録です。 日本・韓国の作家により製作されたポジャギをフルカラーで掲載。 韓国の伝統を感じさせつつ、現代のデザインを取り入れたやわらかな質感の作品の数々をお楽しみください。 オールカラー。状態は良好です。
-
クラシックデザインの応用/ Embroidery Companion Classis Desigs for modern living
¥3,030
著/Alicia Paulson 2010年 ソフトカバー 21.5×27.5cm 160p テキスト/英語 Alicia Pausonによる第2冊目になります。装飾的な刺繍、クロスステッチ、ブラックワークの技法などを持ちいて、30作品のパターンと制作方法が掲載せれております。枕カバーやエプロン、カフェカーテン、ベビーのスタイなどの作品が掲載されており、刺繍を加える事でより日常生活の中でも特別な一つになるのではないでしょうか。また手作り作品をどの様に日常生活に加えていくのかも、この本を通して参考にできると思います。刺繍方法や、制作方法は図も掲載されていますのでより分かりやすくなっています。ページは全てオールカラーです。 角にキズや折れなどありますが、本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
セーターの解体 Do Redo KONSTEN ATT SLAKTA EN TRÖJA
¥3,500
著/ ANNA-STINA LINDEN IVARSSON他 2004年 ハードカバー 20×22.5cm 95p テキスト/スウェーデン語 着る機会がなかなかなくなったニット衣類に新しい命を吹き込む、リメイクのアイディアブック。 カラフルで可愛らしいリメイクやコーディネートのアイディアと、刺繍、編み物、かぎ針編みなどリメイクに関する様々なヒントが掲載されています。 図案の掲載はなく、テキストと一部イラストでの解説。オールカラー。 状態は概ね良好です。
-
Elizabethan needlework accesories
¥2,700
著者/ Sheila Marshall 2000年 ソフトカバー 18.5×26.5cm 104p テキスト/英語 エリザベス朝時代の生活を彩った刺繍を参照した、ニードルブックやハサミケースなどの7つのプロジェクトについて掲載しています。 また、それらを制作する際に用いる素材や道具、フィッシュボーンステッチやコーチング、シングルブリュッセルステッチなどの技法についての記載も。 細かいスレやキズは有りますが概ねコンディション良好です。
-
画集 シュルレアリスムの4世紀
¥4,500
著/ PIERRE BELFOND 1973年 ハードカバー 25×31cm 233p テキスト/フランス語 シュルレアリスムの文脈で版画をはじめとした資料を選定、収載した図案集です。 シュルレアリスムの運動が発生する以前、何人もの作家によって、幻想的で時には不気味、狂気的で風刺的な世界観のもとに描かれた作品の数々は得体の知れない独特な魅力に溢れています。 オールモノクロ。表紙角に傷みあり。 大型本のためゆうパックでの配送です。
-
編み物の新百科事典 THE NEW ENCYCLOPEDIA OF KNITTING TECHNIQUES
¥2,700
著/Lesley Stanfield & Melody Griffiths 2000年 ペーパーバック cm 144p テキスト/英語 初心者から上級者まで、あらゆるレベルの編み 物愛好家のための、編み物のテクニック、パターン、スタイルの総合ガイドです。 道具や技法など、基本的な事項から、 150を超える伝統的およびオリジナルの編み目パターンステッチパターンを収載。カラーの写真と共に図案が掲載されています。 オールカラー。経年によるスレ感がございます。
-
かぎ針編みのパターン集 200 CROCHET FLOWERS, EMBELLISHMENTS & TRIMS
¥2,480
著/ CLAIRE CROMPTON 2011年 ペーパーバック 21×27.5cm 128p テキスト/英語 かぎ針編みの花や葉っぱ、トリムなどのモチーフを200種類収載した魅力的なコレクションブック。 個性的で可愛らしいモチーフを収載し、編み方を図で解説しています。 また、20種類の刺激的なプロジェクトアイデアを掲載。かぎ針編みのトリムで既存の服を飾ったり、モチーフを組み合わせてユニークなジュエリーを作ったり…。かぎ針編みを心ゆくまで楽しむための一冊です。 オールカラー。状態は良好です。
-
custom SOCKS knit to fit your feet
¥2,700
著/ KATE ATHERLEY 2015年 ペーパーバック 21×27.7cm 191p テキスト/英語 あらゆるレベルの編み手たちに、ぴったりフィットする靴下を編むために必要なスキルとツールを提供する靴下編みの指南書です。 簡単にカスタマイズでき、どんな針構成でも使える、15種類のオリジナルのソックスパターンを収載。シンプルながら飽きの来ない素敵なデザインをお楽しみいただけます。編み方はテキスト、一部イラスト図や図案で示されています。 オールカラー。状態は良好です。
-
FAIR ISLE KNITTING A Practical & Inspirational Guide
¥2,700
著/ MONICA RUSSEL 2019年 ペーパーバック 21.5×28cm 176p テキスト/英語 フェアアイルニットの製作のガイドブック。 各列に2色、または3色だけ使用した、実用的でインスピレーションに富んだガイドを提供。 主要な編み物のテクニック、図表の読み方、色の選択に関するステップバイステップの説明をはじめ、 ボーダー、パターン、動物モチーフの 45 種類以上のデザイン、男性・女性・子供向けの、シンプルな帽子から素敵なドレスやウエストコートまで、実践的な14の編み物プロジェクトを掲載。 オールカラー。状態は良好です。
-
ドイツの古典的なクロスステッチ図案集 ALTE VOLKSKUNST KREUZSTICH EIN WERKBUCH
¥3,450
著/ Leopold Stocker Verlag 刊行年不明 ペーパーバック 22.2×24cm 47枚 テキスト/ドイツ語 ドイツで刊行された、古典的なモチーフを収載したクロスステッチの図案のコレクションブック。 約47枚の図案が封入されており、花や草木などの自然、動物、人物がモチーフのクラシカルなモチーフを多数お楽しみいただけます。 図案を用いての製作は勿論、古典的なモチーフを現代に残すための貴重な資料のソースです。 オールモノクロ。状態は良好です。
-
新技法シリーズ127 草木染・木綿の染色
¥2,700
著/山崎青樹 美術出版社 1984年 ソフトカバー 26.5×18.5cm 122ページ 草木染研究所を立ち上げた著者による、草木染めの木綿の染色についての書籍。 日本の木綿の歴史についての解説から始まり、染色材の紹介、24色の伝統的な色に染める手法や綿布の型染、絞り布の染色などについてテキストと写真で詳細に解説されています。 カラーも数ページあり。 カバースレ、天にシミなどありますが、本文ページは問題なくご鑑賞いただけます。
-
手織り 織りの基本技術その発想と展開
¥3,250
創元社クラフトシリーズ 著/藤岡蕙子・佐久間美智子 発行/1983年 ハードカバー 18.8×26.4cm 198p テキスト/日本語 手織りに関する知識が詰まった本です。織り方や織りの種類がイラストと写真で解説されています。また、染色や織り機を使わないものに関しても掲載されています。カラー&モノクロ。 カバーにキズや小汚れ、小ヤケはありますが、本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
下田直子の手芸術
¥2,050
著/下田直子 発行/2016年 ソフトカバー 15×21cm 207p テキスト/日本語 手芸がどんどん楽しくなる54のお話とつくり方のコツを紹介した、人気の手芸作家 下田直子さんの本。「編み物を楽しむエッセンス」「刺繍を楽しむエッセンス」に分かれており、ニットウェアやレースの縁取り、立体刺繍やアップリケなど技法は様々。作るときのポイントや魅力など、著者の興味深いテキストが添えられています。 カラー&モノクロ。概ね状態良好です。
-
メリノウールの手紡ぎ MERINO
¥3,800
原題:Merino: Handspinning, Dyeing and Working With Merino and Superfine Wools 著/Margaret Stove 1991年 ハードカバー本体のみ 18.5×25cm 109p テキスト/英語 手紡ぎウールのすべての形態を説明した本です。メリノウールの原毛の洗い方、紡ぎ方、撚り合わせ、染色法、そして複雑さについて解説。後半は手紡ぎ糸を使用したボビンレース、編み物などの応用方法が書かれています。カラー&モノクロ。 表紙角にスレ・キズ、中表紙にシミ(画像をご確認ください)がありますが本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
植物の画集 A PASSION FOR PLANTS
¥4,300
著/ SHIRLEY SHERWOOD 2005年 ペーパーバック 23×28cm 263p テキスト/英語 著者によって厳選された、200を超える植物モチーフの細密画を収載した画集です。 芸術と科学の出会いの場と評された、極めて細密に描かれた植物画は、かつて図鑑にも掲載されていたとおりその美しさは勿論のこと、植物のありのままの生態を私たちに伝えます。 オールカラー。状態は良好です。