ご注文品の発送は
毎週月・木曜日とさせていただきます
4月の営業日
毎週火・水・金・土 ・日
※20(日)休業
12:00〜17:00
-
春の均一まつり
¥3,000
国内外の手芸雑誌を中心とした、特価商品を10冊セットにしてお届け。 刺繍系・編み物系・織物系の3種からお選びいただいたジャンルを含み、 folkloraセレクトでお届け致します。 4/9(水)までの期間限定イベントです。お見逃しなく! 〈 取り扱い商品の一例 〉 RAKAM・MANI DI FATA・burda・point de croix magazine・De fil en aiguille vav magaznet・ドレスメーキング・刺繍やクロスステッチチャート etc... 〈 お送りする書籍について 〉 経年感・背のワレやスレ・破れ・シール跡・記名・書き込み など、通常よりダメージが大きく見られる商品が含まれる場合がございます。 内容や図案は問題なくご覧いただけるものをお届け致します。 ※商品画像は一例です ※ボビンレースなどの一部ジャンルは承りかねます
-
マオリの織の芸術 THE ART OF MAORI WEAVING
¥3,580
著/ Mirian Evans & Ranui Ngarimu 2005年 ペーパーバック 21×27.5cm 176p テキスト/英語 ニュージーランドの先住民族、マオリ族の人々によって製作された織作品を収載。 古来からの技術と現代の素材を組み合わせて織られた作品たちの図版と解説をフルカラーでお楽しみいただけます。掲載されている作品はバッグ、ラグ、タペストリーなど。 フルカラー。裏表紙のシールの貼付、スレの他背に傷みのあるページがございます。写真をご確認の上あらかじめご了承ください。
-
日本染織文様集Ⅱ 「幾何構成を主とした文様」
¥6,050
発行/1959年 日本繊維意匠センター ハードカバー本体のみ 26.3×37cm 244p テキスト/日本語 日本の染織作品において、主に自由構成デザインの文様資料を集めた一冊。チェックやボーダーを始め、様々な図形や文様を幾何学的に構成した資料が掲載されていて、創作のデザインの参考に活用できます。全3巻で日本の染織を「自由構成」「幾何構成」「琉球・アイヌ・外来」の3つに分類し資料を紹介しています。 表紙にキズ、見返しや全体に経年ヤケなどあり。 大型商品につき、ゆうパックでのお届けとなります。
-
日本染織文様集Ⅲ 「琉球 アイヌ 外来染織品の文様」
¥6,050
発行/1959年 日本繊維意匠センター ハードカバー本体のみ 26.3×37cm 244p テキスト/日本語 日本の染織作品において、主に琉球 アイヌ 外来染織品の文様資料を集めた一冊。植物や動物など、自然のモチーフを色鮮やかにデザインしたものや、アジアンテイストな作品資料など、さまざまな創作のデザインの参考に活用できます。全3巻で日本の染織を「自由構成」「幾何構成」「琉球・アイヌ・外来」の3つに分類し資料を紹介しています。 表紙にスレ、汚れ、キズ、見返しや全体に少し経年ヤケなどあり。 大型商品につき、ゆうパックでのお届けとなります。
-
インクル織りのパターン集 The Weaver's Inkle Pattern Directory
¥3,580
SOLD OUT
The Weaver's Inkle Pattern Directory: 400 Warp-Faced Weaves 著/Anne Dixon 2012年 ハードカバー リング綴じ 21×25×2.5㎝ 175ページ バンド織り用の簡易織り機(インクルルーム)を使用したインクル織のパターン集。シンプルな模様から複雑な模様、ビーズを入れたものまで400のパターンを収録。写真と図でレベルごとに段階を追ってパターンを掲載。オールカラー。 表紙にスレあり。本文ページは概ねコンディション良好です。
-
新技法シリーズ127 草木染・木綿の染色
¥2,700
著/山崎青樹 美術出版社 1984年 ソフトカバー 26.5×18.5cm 122ページ 草木染研究所を立ち上げた著者による、草木染めの木綿の染色についての書籍。 日本の木綿の歴史についての解説から始まり、染色材の紹介、24色の伝統的な色に染める手法や綿布の型染、絞り布の染色などについてテキストと写真で詳細に解説されています。 カラーも数ページあり。 カバースレ、天にシミなどありますが、本文ページは問題なくご鑑賞いただけます。
-
手織り 織りの基本技術その発想と展開
¥3,250
創元社クラフトシリーズ 著/藤岡蕙子・佐久間美智子 発行/1983年 ハードカバー 18.8×26.4cm 198p テキスト/日本語 手織りに関する知識が詰まった本です。織り方や織りの種類がイラストと写真で解説されています。また、染色や織り機を使わないものに関しても掲載されています。カラー&モノクロ。 カバーにキズや小汚れ、小ヤケはありますが、本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
沖縄紅型 城間栄喜作品集
¥5,700
京都書院 1978年 ハードカバー 函入 27×36cm 235p テキスト/日本語 沖縄県指定文化財保持者、城間栄喜による紅型の作品集。 近現代の礎を築いた作家による沖縄の風土を感じさせる、自然のモチーフが描かれたびん型の数々をフルカラーで掲載。 独特で自由闊達な色彩の世界の美しさに思わず魅了されます。 オールカラー。見返しにサイン有り。 経年によるスレの他、本文にシミがございます。また、函にキズ、汚れ有り。
-
ペルシャ絨毯の美
¥3,080
発行/株式会社パース 刊行年不明 ペーパーバック 36.5×22cm 100p テキスト/日本語 実用的な敷物としては勿論のこと、装飾品や美術品としても愛好されるペルシャ絨毯のコレクションブック。 美しいデザインを思う存分楽しめる多数の図版は勿論のこと、各部の名称や素材、技法など、ペルシャ絨毯の魅力をさらに楽しめるようなトピックを紹介します。 オールカラー。経年感感がございます。 大型本のためゆうパックでの配送です。
-
ヨークミンスターの刺繍と織物 Thread of Gold
¥2,700
編/Elizabeth Ingram 1987年 ペーパーバック 18.7×25cm 63p テキスト/英語 イングランド・ヨークの大聖堂、ヨークミンスターに収蔵された金糸の刺繍や織物のコレクションブック。1215年から1987年にかけて製作された、タペストリー多数のコレクションをカラーで掲載するとともに、それらを解説。 時代を超えた職人技と祈り、素晴らしい手仕事が織り込まれた資料をお楽しみください。 オールカラー。表紙にテープ跡あり。そのほか経年によるスレや見返しにシミが全体的にございます。本文をご覧になる際に支障はございません。
-
27の技法による 型染の制作
¥2,380
著/村上元彦 1983年 ハードカバー 26.5×19cm 144p テキスト/日本語 芹沢銈介氏に師事した著者による型染の教本です。 繊細で美しい図柄や色彩の作品67点をカラーで掲載。また、型染の基本形4種や、そこから発展した型染技法50種を解説しています。 巻末では文字、数字、家紋などのパターンを掲載。 実物大の図柄のパターン紙が付属します。 経年並みのスレがありますが、本文ページはコンディション良好です。
-
かけはぎ技術大全
¥5,600
著/ 吉村一男 2000年 ハードカバー 函入 21.5×30cm 157p テキスト/日本語 衣類にできたきずや穴を、元に近い状態へ修復する技術、かけはぎを解説した一冊です。 平織・斜文織・その他の織・応用編の4つの章で構成。テキストでの解説はもちろん織物組織を図解で理解しやすく、かけはぎの手順も大きく拡大して図で示されています。 オールカラー。函、表紙にスレによるダメージのある箇所がございます。写真にてご確認の上、あらかじめご了承ください。 大型本のためゆうパックでの配送です。
-
テキスタイルの植物染 ECO COLOUR
¥2,700
著/ India Flint 2010年 ハードカバー 22.5×28cm 230p テキスト/英語 環境に優しく持続可能な、植物性の染料の扱い方を紹介した教本です。 全染めの布や色付けから、プリントや重ね染めのテクニックまで、掲載されたさまざまなテクニックとレシピより、魅力的で無限に変化する植物の色の世界を探求します。 オールカラー。状態は良好です。
-
織でつくるシンプルな衣類 woven to wear
¥2,700
著/ MARILYN MURPHY 2013年 ペーパーバック 21.5×26cm 143p テキスト/英語 スカーフやラップ、トップスなど、衣類の織り方を解説した指南書。 伝統的な民族衣装からインスピレーションを受けた、シンプルかつゆったりとしたシルエットのアイテムを多数掲載。織り方はテキストと写真、一部図案で解説されています。 また、衣服のデザイン、生地の裁断と縫製、縁取りや留め具の追加、織物と他の技法の組み合わせ についてのアドバイスも掲載しています。 オールカラー。状態は良好です。
-
現代の織 WEAVING
¥4,220
発行/LUDION 2018年 ハードカバー 22×27cm 221p テキスト/英語 古くから世界各地で製作されている織は、現在においてもデザインを変化させつつ、製作され続けています。 ラグや壁掛けから芸術的なインスタレーションまで、織物の現代的な表現は多種多様です。 本書では現代で活躍する織のアーティストや作品を豊富な図版やテキストで紹介し、彼らの織を通した表現を追求する様子や思いを私たちに届けます。 オールカラー。状態は良好です。
-
ファブリックプリント Runter Traum auf gewebtem Grund
¥2,700
著/KARL KASPER 刊行年不明 ハードカバー 16.7×23.5cm 159p テキスト/ドイツ語 世界のファブリックプリントについてを紹介。 ファブリックへの印刷技術の発展や貿易、経済的な側面、時代の流行やファッションとプリントの相互作用についてを、テキストや美しいイラストで詳しく解説しています。 オールカラー。状態は良好です。
-
テキスタイル専門雑誌 『FIBER ART』バックナンバー 計38冊セット
¥6,500
ソフトカバー 1995年〜2003年 各約80p 20.8×27.5㎝ テキスタイルの専門雑誌、『FIBER ART』バックナンバー38冊のセットとなります。 繊維、布や糸などを用いたファインアートをはじめとした世界中の作品にまつわる特集を毎号掲載。 作品の図版はもちろん、作家のインタビューも掲載されるなど作品作りのインスピレーションになりそうな雑誌のセットとなっております。 経年によるヤケ、スレ、小さな汚れの他背の傷みや小さな破れなどダメージがございます。あらかじめご了承ください。 複数点のため、ゆうパックでのお届けです。
-
歴史的なテキスタイルのパターン集 HISTORIC TEXTILE PATTERNS
¥2,380
著/ Friedrich Fischbach 1992年 ペーパーバック 23.5×31cm 75p テキスト/英語 古代から18世紀までのテキスタイルのコレクションブック。 古代、コロンビア以前、アラビア、ビザンチン、ルネサンス、バロック、ロココなどの織物の図版を収載しています。 さまざまな地域や時代で製作された、神話や儀式の人物、戦闘や狩猟の場面、花や葉の精巧なフォーマルなアレンジメントなどのモチーフがデザインされたテキスタイルは必見です。 オールカラー。状態は良好です。
-
染織デザイン資料誌 Vol.7 抽象文様Ⅳ -人と布と宇宙-
¥2,600
発行/1996年 ソフトカバー 各21×29.5cm 66p テキスト/日本語 染色品の宝庫として知られるインドネシア・インドの多様な文様で表された113点もの図版をお楽しみ頂けます。 儀式用の衣タピスや肩掛け、巻き絞りターバン ラハリヤやバンダニ、サリーなどの様々な収蔵品を収載。 巻末には収録作品の目録、武藤和夫氏・岩立広子氏・新井淳一氏によるコラムも掲載されています。 細かいスレやキズ、ページ割れの補修跡などはありますが、本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
染織デザイン資料誌 Vol.6 抽象文様Ⅲ -祈りの形象-
¥2,600
発行/1995年 ソフトカバー 各21×29.5cm 64p テキスト/日本語 ブータンを中心にチベット、インド東部の染織品を紹介した一冊。縞地に繊細、あるいは大胆な抽象文様が表現された103点もの図版をお楽しみ頂けます。 キラと呼ばれる女性用巻き布や男性用の衣装ゴー、雨合羽や被い布として使われるものなど様々な収蔵品を収載。 巻末には収録作品の目録、山本けいこ氏・新井淳一氏によるコラムも掲載されています。 細かいスレやキズ、小書き込み、背はずれの補修跡などはありますが、本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
インドの織の伝統 WOVEN WONDER The Tradition of Indian Textiles
¥3,150
著/ AshaRani Mathur 2002年 ペーパーバック 19.5×21cm 96p テキスト/英語 インドの織物文化を紹介。 国土の広さ、様々な宗教、人種、信仰、習慣、そして重層的な歴史によって形成された織文化を6つのセクションに分けて解説。 多数の美しい織物のカラー図版が掲載されています。 オールカラー。状態は良好です。
-
ブータンの染織 バーソロミューコレクション
¥3,520
著/マーク・バーソロミュー 紫紅社 1985年 ソフトカバー 29.4×22cm 125ページ 珍しい古い遺品から現代に至るまでの数々の染織品を紹介。 職人たちの仕事風景や風景写真等を併せて掲載されています。 カバーにスレや傷などはありますが本文ページは問題なくご覧いただけます。
-
倉橋佳子 メタルビーズ
¥2,600
著/倉橋佳子 2007年 ハードカバー 21×26.5cm 51p テキスト/日本語 メタルビーズの作家でありコレクターの倉橋佳子さんによる作品集。 1980年ごろから2007年に製作された作品の図版と、倉橋さんによる作品についてのテキストを掲載。 様々な色のメタルビーズで織りなす、繊細で美しい作品達に目を奪われます。 オールカラー。状態は良好です。
-
手織りの布がある暮らし2 羊たちからの贈り物/福井雅己
¥3,960
マリア書房 2005年 29.4 x 22.4cm 143ページ 毛糸屋のアヴリルを設立した福井雅己の織りの本。 手織りの布がある暮らしの2巻です。 大判サイズで見やすく、充実した内容です。 カバー小キズ、天や小口にキズ、小シミなどありますが本文ページは問題なくご覧いただけます。